公務員試験について

元受験者が語る??公務員試験の採用までの流れと効果的な対策方法を徹底解説!

務員になりたい!!

そう思って調べても

そもそも公務員試験ってどういう流れで行っているの???

という肝心なことが分からないと思います。

実際私が公務員試験を考えている時、いろいろと調べたのですが、

「知りたいのは底じゃないんだけどな・・・」

と思うことが結構ありました。

(特に予備校のページはかなりわかりにくい笑・・・・)

 

ですので、この記事では公務員の採用試験の流れとそれぞれの対策の仕方について徹底的に解説していきます。

 

え?そもそもお前誰だって?

 

私は5年前に公務員試験を受験し、とある県庁で働いていた山辺と申します。

自慢ではありませんが低学歴ながら「国家一般職、県庁、市役所」に内定をいただきました。

 

そんな公務員試験を突破した私が「公務員試験の採用までの流れ」を徹底解説していきます。

 

ですのでもしあなたが

公務員試験ってそもそもどういう試験なの?

どうすれば公務員になれるの?

どのような対策をすればいいの?

などで困っているなら、必ず読んでおきましょう。

そうすれば公務員試験が理解できるため、最短距離で公務員試験の対策ができるはずです。

 

それでは参りましょう!!

 

※ちなみにこの記事は大卒程度の行政職の公務員になりたい人に向けてのものになります。

ですので、高卒程度の試験や専門職などを受験する場合は読む価値がありませんので、ご了承ください。

 

Contents

断言する。公務員試験は次の5ステップだけ覚えとけ。

わかりにくい!!

それが公務員試験を受験する上で思ったことです。(あなたも思っているかもしれません・・・)

そもそも他のサイトではどうでも良い話や細かい話が多すぎて、重要なポイントが分かりにくいんですよね。

 

だからこの記事ではシンプルにお話します。

 

公務員になりたければ、次の5ステップを押さえておきましょう。

この5ステップを押さえればほとんどの公務員試験で対応可能です。

公務員試験の採用までの5ステップ

  1. 志望先に受験申込を提出する。
  2. 一次試験(筆記試験)を突破する。
  3. 二次試験(人物試験)を突破する。
  4. 最終合格(国家公務員の場合は官庁訪問を行う。)
  5. 内定

シンプルですね?

公務員試験を突破するためにするべきことはこの5ステップ以外考える必要はありません。

もちろん例外もありますが、ほとんどがこの5ステップで対応可能です。

 

ですのでこの5つのステップでやるべきことをしていれば、

あらゆる公務員試験に対応できる!!

ということを理解した上でこれからのお話を聞いておきましょう。

 

それではそれぞれのステップについて説明していきます。

 

公務員試験の採用までの5ステップ
①志望先に受験申込を提出する。

公務員試験を受験する上で初めにするべきこと。

それは

受験申込を志望先の自治体等に提出する

ということです。

 

当たり前ですが公務員試験の受験申込をしなければ、試験を受けることはできません。

「私はあなたの自治体の採用試験を受けたいです!」という意思を表明するために必要なのが、受験申し込みなのです。

「受験申込の期限が過ぎていた・・」という理由で第一志望の自治体を受験できないのは泣くに泣けないので、受験申込(特に期限)については必ず確認しておきましょう。

 

ちなみに提出期限は次の目安で考えておきましょう。

  • 国家公務員:2月以降
  • 地方上級職員(都道府県庁、政令指定都市):4月以降
  • 市役所:6月以降

 

公務員試験の採用までの5ステップ
②一次試験(筆記試験)を突破する。

公務員になる!

そのための大きな障壁がこの一次試験でしょう。

公務員試験を突破するためには一次試験を突破しなければいけませんが、多くの受験生はこの一次試験の前で討ち死にしてしまいます。

 

そもそも一次試験とはどのような試験なのか?

一次試験では筆記試験と論文試験の二つの試験が行われます。

①筆記試験

公務員試験の筆記試験は範囲の広いセンター試験のようなものをイメージすればOKでしょう。

出題される問題に対し、正しい選択肢を選ぶマーク式で行われます。

 

ちなみに筆記試験では「教養試験」と「専門試験」の二つの試験があり

  • 教養試験・・・高校で学んだ内容から出題
  • 専門試験・・・大学で学ぶ内容から出題

という特徴があります。

②論文試験

論文試験では出題されるテーマに対して自分なりの考えをまとめ論文を書くことを求められます。

例えば「少子化問題について、〇〇市ではどのような取り組みを行っていくべきか?」などを想定しておきましょう。

 

筆記試験で落ちたことがない私が行った対策方法は次の記事で徹底解説しています。

ぜひご覧ください。

 

公務員試験の採用までの5ステップ
③二次試験(人物試験)を突破する。

一次試験では筆記試験が行われましたが、次の二次試験では人物試験を行います。

この二次試験では受験生の能力や人間性を評価します。

 

つまり・・・

  • この受験生は能力があるのか?
  • 人と一緒に働けるのか?

など、働く上で重要なポイントを見抜き、優秀な受験生を確保しようとしているのです。

 

では優秀な人員を確保するためにどのような試験を行っているのか?

 

人物試験は多種多様なため、自治体によって試験内容が異なりますが、ほとんどの自治体では、

①面接

②集団討論(グループディスカッション)

を行い、受験生を選別していきます。

 

ですので合格するためには「面接」と「集団討論」の対策をする必要があります。

 

よく受験生の中で「筆記試験に突破できるだろう・・・だから二次試験は手を抜いてもOK!!」と考える人がいますが、公務員試験はそのようなあまい試験ではありません。

そのような考えはさっさと捨てましょう。

 

というのも公務員試験は「一次試験(筆記試験)」と「二次試験(人物試験)」の合格点で合否が決まるのですが、

①二次試験の配点が一次試験に比べてかなり高くなっている。

②公務員人気もあり、筆記試験だけで差がつきにくい。

という状況になっているため。「人物試験」の重要度が相対的にかなり高くなっています。

 

ですので、面接対策で良い評価を残さなければ合格できません。

 

そこを勘違いしないようにしておきましょう。

筆記試験の対策を頑張りすぎるあまり、面接対策が手付かずになり、公務員試験に全滅する・・・

という受験生が後をたたないので。

 

合格するためには面接対策は必須です。

 

「え〜でも・・・面接が苦手なんだけど・・・」

とあなたは心配しているかもしれませんね。

 

ですが安心してください。

一次試験も同様ですが、二次試験は効果的な対策をすれば、必ず合格できる試験です。

そしてそのためには

①正しい対策の仕方を知っているかどうか?

が重要です。

 

ほとんどの受験生は予備校や講座の言葉を盲信し、そして玉砕してしまいます。

 

それはなぜか?

予備校は面接の本質を理解していないからです。

だからその指導を盲信しても落ちるわけです。

 

ほとんどの人の面接対策は少しずれています。

それでは成果が出せるわけありません。

 

いいですか?

大事なのは面接で評価されるためのポイントを知ること。

たったこれだけです。

 

そして多くの予備校の教育者はその本質に気づいていないため、不合格者を量産しているのです。

 

え?合格するための面接の対策法が知りたいって??

私が編み出した面接対策法はこちらの記事で解説しているのでご覧ください。

公務員試験の面接対策はこれでOK!!絶対合格するならこの〇〇を押さえとけ!!

 

 

公務員試験の採用までの5ステップ
④最終合格(国家公務員の場合は官庁訪問を行う。)

一次試験と二次試験を無事突破した!!

そうなると最終合格になります。

この最終合格とは「候補者名簿」に記載されることをいいます。

そして意向調査等を行い、内定者を決定します。

 

え?最終合格と内定は何が違うの??

という疑問をあなたは感じたはずです。

 

最終合格と内定って言葉が似ていると思いますが、若干意味合いが違います。

 

この違いについては次のように考えれば問題ありません。

地方公務員の場合
最終合格=内定

国家公務員の場合
⇛最終合格≠内定

つまり地方公務員の場合、最終合格と内定はほぼ同じ意味と考えて問題ありませんが、

国家公務員の場合は最終合格と内定は異なります。

 

というのも国家公務員の場合、試験に合格した人に対してそれぞれの省庁で採用を行うため、

最終合格とは各省庁へのアピールできる切符をもらっただけの状況

という意味合いしかありません。

ですので最終合格をもらった後に、各省庁に自らアピールし、内定をもらわなければいけません。

最終合格=就職が決まったわけではないということを押さえておきましょう。

 

ちなみに最終合格の後のこの各省庁へのアピールのことを「官庁訪問」というので覚えておきましょう。

 

 

先程の話をまとめると・・・

最終合格と内定の違いは次のようになります。

地方公務員の場合

最終合格=内定

国家公務員の場合

最終合格⇛官庁訪問(各省庁へのアピール)⇛各省庁から内定

 

公務員試験の採用までの5ステップ
⑤内定

そして最後に内定です。

ここで話すことはあまりありません笑

 

まとめ:公務員試験を突破するためにするべきこととは?

公務員試験の流れについてうだうだと話してきましたが、

あなたが公務員になるためにするべきこと。

それは

①筆記試験と論文試験、面接試験の対策をして準備をしておく

②期限までに受験申し込み書を提出すること。

のたった2つです。

 

この2つさえ押さえていれば、問題なく合格できます。

 

ですので公務員試験を突破するためには、さっさっと対策(特に筆記試験)の対策を始めましょう。

そして戦略を練って対策することを心がけましょう。

 

そうすれば、どれだけ倍率が高い試験でも、合格できるはずです。

 

もしあなたが「本気で公務員になりたい!!」という強い気持ちがあるなら、ほかの記事も読んでおきましょう。

役に立つと思いますので。

 

5箇所に内定をもらった受験者が語る!公務員試験に合格する5つの勉強法を徹底解説!どうも。山辺です。 公務員になりたい!! そう思って公務員試験についていろいろ調べていくと、 「勉強する科目数が多す...

公務員になりたいキミへ。公務員試験の専門科目をたった3分で理解させます。

 

追伸:公務員試験の勉強が思うように進んでいないあなたへ

 

どうも山辺です。

 

「え??お前誰??」という声が聞こえてきたので、少し自己紹介をしておきます。

私は元Fラン大学出身から公務員を目指すことを決意しました。

 

勉強しておらずほぼゼロからのスタートだったのですが、公務員試験に合格するために様々な知恵を学んだ結果

国家一般職、県庁、市役所(2箇所)、大学法人に内定をもらいました。

 

Fラン大学のくせに、みんなが羨む公務員の仕事を選ぶ立場になったのです。

 

・・・とはいっても。

 

私ははじめから上手く言ったわけではありませんでした。

たいして勉強の才能がなかったし、秀でた実績もない、めんどくさがりやのダメダメ人間でしたが、他の人とは違う戦略で戦った結果、圧倒的な成果を出すことができました。

 

え?その方法が知りたいって?

 

下記のメルマガでお話ししています。

友だち追加

オンライン講義はラインで行っています。

 


 

 

 

予備校では聞けない筆記試験の攻略法をメルマガをお届けしています。

能が公務員試験に合格するための方法はこちらのコミュニティに参加できます。

関連記事はこちら