面接対策

公務員になりたい理由がないアナタへ。面接官が感動する志望動機はこの2つのテクニックで作れ!!

公務員になりたい!!

そう思っているあなたは、おそらく

  • 倒産リスクがないから安心したライフプランを設計出来る
  • 人から立派と思われる仕事を定年まで働ける
  • 週休2日と福利厚生がいいため一生働ける

という理由で公務員を志望しているのだと思います。

 

しかし、実際に志望動機を考えてみると・・・

 

良い志望動機が思い浮かばない

 

のではないでしょうか?

 

私も公務員の志望動機を考える際、ありきたりな志望動機しか作れませんでしたし、

やまべ
やまべ
公務員は仕事のためではなく、安定や将来のことを考えて志望しているし、本心はみんなも同じなのになんで志望動機を考えなくてはいけないんだろう・・・・

と思っていました。

 

しかし、公務員試験に合格したいなら、面接官が納得するような志望動機はしっかり作り込んでおく必要があります。

 

ではどのように志望動機を作ればいいのか?

 

この記事では、高評価をもらうための志望動機を作るために有用な

  • 面接プロレス理論
  • Can−Will−Must

の2つの法則を説明していきます。

 

実際私はこの方法で志望動機を作成した結果、上位合格することが出来ました。
(県庁は3位、市役所では2位)

 

ですのであなたも、この記事を参考に面接対策を行い、高評価をもぎ取りましょう!!

 

ちなみに・・・

あなたが面接で合格するために役立つ無料の動画講座を作成しました。

この講座を見ることで、面接官のどんな質問についてもうまく答えられるようになります。

面接で困っているあなたはぜひ↓に参加してみてください。

無料で動画を見れます。

 

Contents

公務員を志望する人の本
⇛受験者も働いている人も公務員の仕事に『やりがい』なんて求めてない。

大学生の理想の就職先として公務員はかなり人気になります。

 

なぜ公務員を志望する人が多いのでしょうか?

 

公務員を目指しているほとんどの人は「福利厚生」のためです。

仕事にやりがいを求めている人はいません。

 

公務員講座に通っていた時、知り合った公務員試験の受験生も「やりがい」ではなく、福利厚生を求めて公務員になろうとしていた人が大半でした。
(あなたもそうかもしれませんね。)

ヤフー知恵袋を調べてみると、ほとんどの人の本音は「安定した職業」のために公務員を目指している人が多いようです。

 

実際に働いている職員の本音は?

実際に働いているほとんどの人は給料のために働いています。

実際、私が働いてきた県庁の上司も「やりがい」などのためではなく「給料」のために働いている職員がほとんどでした。
(私が起業して辞めると話した時、仲が良い上司に「俺も辞めようと思ったけど辞める勇気がなかった。だから羨ましい。」と言われました。それくらい『仕事をやめたいけど生活のためにやめられない』という雰囲気はあるようです。)

多くの職員と話してきましたが、仕事にやりがいを感じていないけど、それ以外の選択肢がないため働き続けているという感じでしたね。

つまり、実際に働いている人も受験生も「やりがい」で公務員という職業を選んだ人はほとんどいないということです。

 

そもそも働いていないのに志望動機や理由が分かるわけない

結論からお話しましょう。

そもそも働いていないのに、志望動機や働きたい理由、やりたいことなんて分かるわけないのです。

公務員と民間どっちがいい?と考える時点でセンスない。さっさと公務員になっとけ!「一般企業は大変そう・・・」 「いつ企業が倒産するかも分からない。」 だから公務員を目指そうかな?と考えている一方、 公務員の...

 

面接の本質とは「プロレス」だ。

面接の本質をお話しましょう。

面接は「プロレス」です。

面接官は「受験生が公務員になりたいのは安定しているから」という本音をもちろん知っています。

そして実際に働いている面接官も「公務員の仕事にやりがいがない」と思っています。

・・・ということはですよ。

あなたは、本音(福利厚生や安定)を隠しながら、
公務員になりたい気持ちを、面接官に納得させるようなプレゼンをするべきなのです。

つまり面接官が受験者に感じている疑問

  • 「なぜ公務員になりたいのか?」
  • 「この組織で働けるのか?」

を解消するために、面接官が納得するような発言をすればいい。

 

そもそも受験生の本音(公務員は安定や福利厚生の恩恵を受けたいから公務員を志望しているということ)は面接官も理解していまし、面接官自信もそのような理由で公務員を志望しています。

そのような本音はみんなわかっているのです。

 

ですのであなたが面接対策でするべきことは、

  • 本音は脇に置き、面接官が納得するような「志望動機」や「自己PR」を作りだし
  • 相手の質問に理路整然とした回答をする。

という2点を意識した対策をしなければ、合格につながりません。

 

大事なのは面接の志望動機は「作り上げる」という発想です。

なぜ面接を「プロレス」と言ったのか?

それは面接官が受験生に対して感じる疑問の

  • 相手(面接官)がどのような攻撃(質問)をするのか?
  • そしてその攻撃にどのような反撃(回答)をするのか?

など意識した上で、採点者が喜ぶような演技すれば合格できるからです。

このように本音は隠しながらも、面接官が納得するような発言をすれば、合格できます。

そもそもたった15分の面接で人の本質なんて分かるわけありません。

ですのであなたがするべきことは「評価の高い人を演じきる」ことが重要です。

 

よく受験生で「自分のありのままを見てほしい」というアホがいますが、20歳も超えて何も秀でた才能がないのに、なぜか自分に自信があるやつは本当にヤバイ。

何も達成していないくせに「自分に自信がある。」「自分の素を見てくれば合格できるはずだ。」などとほざく痛いヤツがいい結果を残せるわけなのです。

もしあなたが「大学時代に起業した」とか「ナンパで100人切りした」など何かしらの武器があるなら自分の素でうまくいくでしょう。

しかし大半の人はそんな武器はありませんよね。

 

自分を平凡と自覚しているなら面接で演じることを心がけましょう。

10分間演じれば合格できるのです。

 

高評価を取れる面接の練習法はこちらをご覧ください

↓ ↓ ↓

公務員試験の面接の本はこれを読め!!100人中3位を取った対策法も徹底解説。

 

熱意が伝わるメッセージの作り方

さきほどは「面接はプロレスだ。」という話をしてきました。

続いては、面接官が納得しやすいメッセージの作り方について説明していきましょう。

結論からお話します。

面接官が納得しやすいメッセージは次の3要素をもとに考えていきましょう。

面接メッセージで含めるべき3要素

①Can(できること)

②Wii(したいこと)

③Must(求められていること)

この3要素を含めると、面接官に「こいつは本当にここに入りたいんだな。」と熱意が伝わり、あなたには特別な感情を抱くはず。

 

ちなみに、この3要素は人に何かを伝える際に意識すれば説得力のある発言ができるようになるでしょう。

では、この3要素についてそれぞれお話していきます。

 

考えるべき3要素:①Can(あなたが貢献できること)

Canとは「今までの経験であなたが出来るようになったこと」です。

特に「あなたが過去何をしてきたのか?」「どういうスキルを身に着けたのか?」「どのようなことを考えているのか?」を意識しましょう。

 

多くの受験生は、「自分が〇〇したい」という志望動機を伝えますが、「自分がしたいことだけを伝えた志望動機」では面接官に良い印象を与えません。

あなたがしたいことをするために行政があるわけではないからです。

 

仕事はGive&Tikeです。

つまり『自分が何に対して貢献できるのか?』を軸に志望動機を考えなければいけません。

 

アピールすべきは「自分がどのような貢献ができるのか?」ということです。

 

面接官に「私が〇〇ということが出来る」と伝えることで、「一緒に働きたい!」と思えるようになるのです。

こういう視点で面接に臨みましょう。面接官の信頼を勝ち取る事ができるはずです。

 

考えるべき3要素:②Will(あなたがしたいこと)

Willとは「あなたの理想像」や「あなたがしたいこと」です。

面接官は志望動機を聞く理由は「あなたがどのような仕事をしたいのか?」を知りたいためですからね。

 

  • 「あなたはなぜ公務員になりたいのか。」
  • 「どういう価値観をもって仕事をしたいのか」

を考慮してメッセージを作りましょう。

 

これらを具体的なエピソードを交えて伝えることで、より説得力のある発言ができるようになるはずです。

 

考えるべき3要素:③Must(しないといけないこと)

Mustとは「志望先が求められていることをしなければならない」ということです。

そのためには、志望先がどのような人材を求めているかを理解しなければなりません。

 

志望先がどのような人材が必要なのか?はこちらの記事でも解説しています。

↓ ↓ ↓

公務員試験の面接対策はこれでOK!!絶対合格するならこの〇〇を押さえとけ!!

 

Mustを知るためには、公務員の仕事の現状を知っておくべきです。

多くの受験生は公務員のいいところ(表面)だけを見て志望動機を作りますが、そのような志望動機では、面接官は「受験生が公務員試験の現状についてちゃんと理解しているのか」と思うはずです。

 

公務員の現状を知りたいなら次の本を読んでおきましょう。

公務員の仕事の現状をしっかりと理解していれば

「この受験生は、公務員の仕事を理解しているから、しっかりと働いてくれるだろう。」

と面接官は評価するはずです。

 

 

まとめ:面接は「プロレス理論」と「Can−Will−Must」を意識しろ!

今回は公務員になりたい本音と、それを踏まえどのように面接を考えればいいかについてお話してきました。

この記事の「プロレス理論」と「Can−Will−Must」を意識して面接対策に臨みましょう。このような視点で考えている受験生はいないので大きくリードできるはずです。

ぜひ頑張ってくださいね。

追伸:面接官の質問に「うまく答えられる自信がない・・・」と考えているあなたへ。

 

どうも山辺です。

「え??お前誰??」という声が聞こえてきたので、
少し自己紹介をしておきます。

私は元Fラン大学出身だったため将来の不安に感じていたため、大学3回生の時に公務員を目指すことを決意しました。

無能だったにも関わらず公務員試験に合格するために様々な知恵を学んだ結果

国家一般職、県庁、市役所(2箇所)、大学法人に内定をもらい、

Fラン大学のくせに、みんなが羨む公務員の仕事を選ぶ立場になりました。

 

・・・とはいっても。

私はFラン大学だったため、たいして勉強の才能がないし、秀でた実績もない、めんどくさがりのダメダメ人間でしたが、他の人とは違う戦略で戦った結果、圧倒的な成果を出すことができました。

正直、私の戦略で戦えば、誰でも合格できると思います!!

 

こちらの企画ではFラン大学だった私が

「国家一般職、県庁、市役所、大学法人」

に合格した方法をお伝えしております。

 

こちらをよむことで、公務員試験の本質が理解できるため、

飛躍的に合格率を高める事

ができるでしょう。

 


 

 

予備校では聞けない過激な内容をライン講義でお届けしています。

 

 

 

能が公務員試験に合格するための方法はこちらのコミュニティに参加できます。

関連記事はこちら