面接対策

地元以外の市役所に合格した元受験生が語る!!志望動機はこう作れ!

元以外の市役所を受験するけど・・・

説得力のある志望動機が書けないあなたへ。

 

 

あなたは筆記試験を突破し、市役所の面接対策をしていることでしょう。

 

・・・どうですか?

 

あなたはこのような悩みを抱えていませんか?

 

  • どのように志望動機を伝えればいいんだ・・・
  • 本やサイトを参考に志望動機を作ったけど、薄っぺらい気がする・・・
  • 志望動機は完成したけど、これでは熱意が伝わるとは思えない・・・

 

確かに地元以外の志望動機の作り方って分からないですよね。

 

 

安心してください。

 

この記事ではあらゆるサイトや本には書いていない、説得力のある志望動機を作るノウハウを惜しげもなく公開しています。

 

え?本当に効果があるの??怪しんだけど!!

 

ごもっとも。

私は地元ではない市役所の志望動機を作成する際、この記事に書いてあることを実践することで、面接で高得点を取り、その市役所でトップ合格を果たしました。
(県庁に内定をもらったため、蹴ったけど・・・)

ですからこの方法で志望動機を作ることで、
面接では高評価をもらえるはず。

 

この記事を読んで説得力のある志望動機を作って、公務員試験の合格を掴み取りましょう。

 

ちなみに・・・

あなたが面接で合格するために役立つ無料の動画講座を作成しました。

この講座を見ることで、面接官のどんな質問についてもうまく答えられるようになります。

面接で困っているあなたはぜひ↓に参加してみてください。

無料で動画を見れます。

 

Contents

そもそも志望動機って重要なの?かなり重要。志望動機を上手く作れば熱意が伝わる。

受験生
受験生

そもそも公務員になりたい理由ってだいたいの人が安定を求めてなのに、なんで志望動機って必要なの?

そもそも市役所の仕事をしたいからと本気で思っている人ってほとんどいないと思うけど・・・

やまべ
やまべ

確かにそれがほとんどの人の本音だよね。

公務員になりたい人ってほぼ全員が仕事に魅力を感じたのではなく、待遇に魅力を感じているのが正直なところだと思う。

だけど本音は横に置いて、面接官が納得する志望動機を作り上げよう!!

そうすることで、熱意が伝わるからね。

採用をする際、面接官が気にしているのは次の2点を見ていることを頭に入れておきましょう。

面接官が評価しているポイント

  1. この受験生が辞めないかどうか?(転職しないだろうか?)
  2. この受験生は活躍してくれるかどうか?

このポイントをチェックするために、志望動機を聞いています。

ここで誰でも書けるような薄っぺらい志望動機を伝えてしまうと「この受験生は公務員になりたいだけか・・・」と悪い評価に繋がります。

関連記事はこちら↓↓

公務員試験の面接対策はこれでOK!!絶対合格したいならこの〇〇を押さえとけ!!

地元以外の市役所を受ける場合、説得力のある志望動機でなければ合格は難しいでしょう。

地元以外の市役所を受ける場合、志望動機というのはかなり重要ということを覚えておきましょう。

 

そもそも地元出身の受験生と地元以外の受験生ではスタートが異なります。

さきほど面接は、

  1. この受験生が辞めないかどうか?(転職しないだろうか?)
  2. この受験生は活躍してくれるかどうか?


の2点を見ているとお話しました。

 

この2点について

地元出身の場合は①の「この受験生が辞めないかどうか?」という点は整合性があるため、②の「受験生は活躍してくれるかどうか?」という点を面接で見極めようとしますが、

地元以外の市役所の場合は、①、②の両方をアピールしなければいけません。

 

面接官の視点で考えてみましょう。

面接官は熱意がある受験生を採用したいと考えていますが、地元外の人が志望してきた場合

 

「なぜこの受験生はここの市役所を志望しているんだろう・・・」

 

 

と思うのは当然ですよね。

ここで上手く答えられないとあなたの熱意が疑われます。

ですから、この疑惑を取り去り、採用を勝ち取るには「熱意が伝わるような、説得力のある志望動機」を伝える必要があるのです。

 

地元以外の市役所の志望動機を作るには、3つの壁を超えるイメージを持て!!

 

受験生
受験生

地元以外の市役所を受ける場合の志望動機の大切さは理解できたけど、どうすれば面接官が納得するような志望動機が作れるの?

地元ではないから志望動機を作るのが難しいんだけど・・・

 

やまべ
やまべ

確かに、難しいけど、心配しないで。

面接ではこの3つの壁を超える対策をすれば、面接官が納得する志望動機が作れるようになるよ。

 

面接官の超えるべき3つの壁

①Not Read(読む価値がない)

②Not Understand(理解してない)

③Not Believe(信じられない)

それでは、それぞれ説明していきます。

超えるべき面接官の3つの壁
①Not Read(読む価値がない)

この「Not Read」とは読む価値がないと思われる志望動機です。

 

例えば、「地域の発展に携わりたい。地元のために働きたい。安定した社会を作りたい。」などのあきりたりな抽象的なキーワードや、

「市の顔となり、住民と密接に関わりたい。」などの、パンフレットに書いてあるキーワードですね。

 

このようなありきたりな志望動機を書くと、面接官は、

 

「また同じような志望動機だ!!」

 

と思うため、合格することは難しいでしょう。

 

特に地元以外の市役所の志望者が、このようなありきたりな志望動機を話せば、確実に不合格になります。

 

このNot Readを超える志望動機を作るには、他の受験生とは違う情報源を使うことを意識しましょう。

他の受験生とは違う情報源を使うことで、独自性のある志望動機を作成することができます。

ではどのような情報を集めればいいのか?

 

具体的には次の2つの情報を使って志望動機を組み立てるようにしましょう。

説得力のある志望動機を作るための情報源

①自分の具体的なエピソードは?

②その市役所の詳細なリサーチ

それではそれぞれ説明していきます。

 

説得力のある志望動機を作るための情報源
①具体的なエピソードは?

説得力のある志望動機を作るには、具体的なエピソードを準備するようにしましょう。

特に「市役所の仕事に興味を持ったきっかけ」の具体的なエピソードを語ることで、説得力がある志望動機を作成することができます。

そしてそのエピソードを次のように語っていきましょう。

  • 介護していた祖母の「ヘルパーさんが来てくれて本当に助かった」という一言にはっとして、関心のなかった副詞の大事さを痛感するようになった。
  • 〇〇というテレビで紹介されていたので興味を持ち、調べてみると、〇〇市は〇〇という特徴があるため・・・
  • 親戚や友達が馴染みがあり、〇〇という市役所の取り組みに共感したため・・・

その市役所に興味を持ったきっかけなどを自分の経験した、具体的なエピソードを交えて語ることで、独自の志望動機になります。

志望動機は独自の経験を元に作り上げないと、他の受験生と似たような志望動機になってしまので、注意しましょう。

 

説得力のある志望動機を作るための情報源
②その市役所の詳細なリサーチ

熱意を伝えるには、情報量を意識しましょう。

面接官に「そこまで調べているのか?」と思われるくらい調べることで、初めて熱意が伝わるのです。

 

そもそも志望動機は「〇〇したい」と言うだけでは熱意が伝わることはありません。

どれだけその市役所について研究したのか、どれだけ自分のしたい仕事に関する情報を集めたのかを具体的な例を示すことで、面接官に初めて熱意が伝わるのです

 

例えばセールスマンとして何かを売る場合を考えてみましょう。

 

「この商品のどこがいいんですか?」

 

とお客さんに質問された場合、

 

「この商品はまじで良いんです。本当に使いやすいんです。かなりいいんです。」

 

とアピールしても熱意が伝わらないですよね。

 

逆にこのようにアピールすればどうでしょうか?

 

「この掃除機の良いところには、〇〇という機材が使われるため、ライバル会社の〇〇より、10%吸引力が上がっているんです。」とか、

「開発者が10年かけて開発した〇〇方式を使っているため、〇〇g軽くなっているんです。」

 

どうですか?

具体的な情報を伝えることで、その商品の熱意が伝わるでしょ??

 

だから熱意を伝えるには情報量が大事なのです。

 

「どれだけ知っているのか?、どれだけ深く理解しているのか?」ということをアピールすることで、あなたの志望動機に熱意が吹き込まれるのです。

 

受験生
受験生

確かに熱意を伝えるためにはどれだけ情報を集めるか?というポイントは重要だね。

けど、市役所について調べるにはどうすればいいのか?

ホームページって結構いろいろな情報があるし・・・

 

やまべ
やまべ

確かに市役所のホームページってかなり見にくいよね。いろいろと情報がありすぎて、志望動機に繋がる情報にたどり着けないからね。

でも安心して。

志望動機を作る上でこれは押さえるべきという情報源を紹介するよ。

次の方法でリサーチすれば、熱意が伝わる志望動機は作れるはずだよ。

市役所をリサーチするための情報

①市長の所信表明演説、基本計画、都市計画マスタープラン

今後の市役所の目標や問題点などをまとめているので、絶対に読んでおきましょう。

市役所の重要政策なども記載されているため、これを元に志望動機を作ると良いでしょう。

②実際に足を運ぶ

ホームページなどで、①の情報を集める人がいますが、それだけでは良い志望動機はできません。
実際に自分の足で情報を集めましょう。

特に自分が気になる施策やしたい仕事については実際に働いている人のお話を聞けないか依頼してみましょう。意外とOKがもらえるはず。

そして仕事をする上の問題点などを聞いておくことで、独自の志望動機を作ることができます。

③同規模の自治体との差を理解しておく

その市を理解するなら差を調べるようにしましょう。

この違いを理解することで、「☓☓を行っている☓☓市ではなく、〇〇を行っている〇〇市で働きたい!」という具体的で説得力のある志望動機になるのです。

これらのリサーチを交えた志望動機を作成することで、より説得力のあるものになるはずです。

 

超えるべき面接官の3つの壁
②Not Understand(理解していない)

次に超えるべきは「Not Understand」の壁です。

志望動機を作成する上で、重要なのは自分の理想を伝えることです。

ではどのように志望動機を作成すればいいのか?

具体的には

  • 自分がその市役所でどういう仕事ををしたいのか?
  • どういう仕事の価値観を大切にしたいと考ているか?そしてその価値観を達成するためには、その市役所で働く必要がある。

という理由を伝えるようにすることです。

具体的には次のように考えていきましょう。

①どういう仕事をしたいのか?

実際に働く上で、興味がある仕事や自分のしたい仕事がなければ、熱意が疑われてしまいます。

そのしたい仕事は実際にどのように行われているのか、どのような点に気をつけながら仕事をしているのか?をリサーチしておきましょう。

そして次のようにまとめておきましょう。

〇〇のインターンに参加した歳、〇〇に力を入れているということを感じた。この〇〇は自分の地元の市役所と比べると、〇〇に力を入れている姿勢を感じたため、〇〇市は先見性があるところで働くことで貢献できる仕事がした炒め、市役所を志望した。

 

②どのような仕事の価値観を持っているか?

どういう人に貢献したいのか、どういう価値観を持って仕事をしたいのか?を明確に持つようにしましょう。

ここを明確にすることで、本気度が伝わる志望動機になります。

具体的には次のようにまとめていきましょう。

自分がどういう価値観を持っており、どういうことを達成したと考えているか?そしてそれを達成するためには、〇〇市役所で働きたいと考えている。

 

超えるべき面接官の3つの壁
③Not Fit(合致していない)

さきほどは「Not Understand」を超えるために、①自分のしたい仕事、②仕事に求める価値観を押さえるべきとお話しましたが、
その次に意識するべきは、「なぜ多くの市役所がある中で、この市役所なのか?」ということです。

そのためには、「志望先の市役所は他の市役所と何が違うのか?」を理解しなければいけません。

つまり、その市のことを深く知るには「差」を知る必要があります。

例えば、同規模の市役所で似ている政策をしている場合、どのような違いがあるのか?という違いを明確にするようにしましょう。

 

この違いを明確にすることで、市役所で行っている政策の狙いがより深く理解できるようになるのです。

そしてその違いを踏まえて志望動機を次のように交えましょう。

「私はAという仕事をしたいため、市役所に志望しました。その中でも地元のA市ではなく、B市を志望したのは、地元のA市では〇〇を目的にAという政策を行っていますが、本誌では☓という目的にAという政策を行っています。私はAを☓☓という目的で仕事をしたいと考えているので、B市を志望しています。」

このように違いを理解した上で、地元以外の市役所を志望しているということをを伝えることで、より説得力のあるものになるのです。

 

違いを踏まえた志望動機の参考例をもう1つ掲載しておきます。

A町の職員に話を聞いた時の、仕事をする上での価値観や市民との関係性を築いているまちづくりに貢献したいと思い志望しました。

A町の〇〇というイベントに参加したことがありますが、パンフレットや飲み物の配布、駐車場の案内を行っており、そのイベントは地元住民と市役所の職員が一致団結することで、大会が成り立っているのがわかりました。

また、市役所の仕事の内容などを実際の職員にお伺いしたところ、〇〇という点に力を入れており非常に共感いたしました。

今後、全国的に人口減少が深刻化する中で、自治体も他地域と差別化した快適な居住環境が実現できているかどうかで、人口増加・減少の明暗が分かれるときが来ます。

その時代においても、町民とのまちづくりを推進する行政と積極的に協力する町民がいるA町ならば、他自治体と差別化した快適な街づくりを実現できると考えています。

以上の理由より、私は多くの魅力と可能性を感じるA町で働きたいと思い、志望しました。

 

まとめ:地元以外の市役所を志望する場合、説得力のある志望動機を伝えなければ合格できない。

この記事では、「地元以外の市役所を志望する場合の志望動機」についてお話してきました。

具体的には、

  • 地元以外の市役所を受験する場合に押さえるべき2つポイント
  • 志望動機で超えるべき3つの壁(Not Read、Not Understand、Not Believe)
  • それぞれの壁を超える具体的な対策法

などについてお話してきました。

この記事を参考に、説得力のある志望動機を作成するようにしましょう。

この方法で志望動機を作成することで、あなたは面接でかなりの好印象を与えることができるでしょう!!

 

ちなみに・・・

あなたが面接で合格するために役立つ無料の動画講座を作成しました。

この講座を見ることで、面接官のどんな質問についてもうまく答えられるようになります。

面接で困っているあなたはぜひ↓に参加してみてください。

無料で動画を見れます。

 

面接で高評価を得るためには次の記事も読んでおきましょう。

公務員試験の面接で落ちる人の共通点とは?⇛ゼッタイに合格できません。面接の不合格パターンについては↓の動画でも解説しています。 https://www.youtube.com/watch?v=aERZ6...
公務員試験の面接で押さえるべき17個の質問と合格する答え方はコレだ。あなたは公務員試験の面接対策でこのような悩みを抱えていませんか? ・そもそも面接ってどんな質問だされるんだろう。すべてに答えられる...
100%合格できる??公務員試験の面接カードはこう書け!!面接カードって何? 面接カードってどう書けば正解なの? とあなたは悩んでいませんか? あなたはおそらく、公務員試験の1次試験に...

追伸:面接官の質問に「うまく答えられる自信がない・・・」と考えているあなたへ。

 

どうも山辺です。

「え??お前誰??」という声が聞こえてきたので、
少し自己紹介をしておきます。

私は元Fラン大学出身だったため将来の不安に感じていたため、大学3回生の時に公務員を目指すことを決意しました。

無能だったにも関わらず公務員試験に合格するために様々な知恵を学んだ結果

国家一般職、県庁、市役所(2箇所)、大学法人に内定をもらい、

Fラン大学のくせに、みんなが羨む公務員の仕事を選ぶ立場になりました。

 

・・・とはいっても。

私はFラン大学だったため、たいして勉強の才能がないし、秀でた実績もない、めんどくさがりのダメダメ人間でしたが、他の人とは違う戦略で戦った結果、圧倒的な成果を出すことができました。

正直、私の戦略で戦えば、誰でも合格できると思います!!

 

こちらの企画ではFラン大学だった私が

「国家一般職、県庁、市役所、大学法人」

に合格した方法をお伝えしております。

 

こちらをよむことで、公務員試験の本質が理解できるため、

飛躍的に合格率を高める事

ができるでしょう。

 


 

 

予備校では聞けない過激な内容をライン講義でお届けしています。

 

 

 

能が公務員試験に合格するための方法はこちらのコミュニティに参加できます。

関連記事はこちら