面接対策

元合格者が解説。市役所の面接試験に合格した際に対策したことを一覧にまとめてみた。

役所の面接ってどう対策すればいいの?と悩んでいるあなたへ。

 

一生懸命勉強して、
ついに合格!!

 

・・・と喜びもつかの間、

 

面接試験ってどうやって対策すればいいんだ??

 

と嘆いていることでしょう。

 

筆記試験は勉強すれば得点できますが、

答えがない面接試験は、どう対策すれば得点につながるのかが分からないですよね??

 

私が受験生のときも、「どう対策すればいいんだ・・・」と苦しんでいました。

 

そもそも面接の本やネットを見ても、具体的な対策方法が分かりません。

 

ですので、今回の講義では、

市役所面接の対策

について徹底解説していきます。

 

2つの市役所で面接を受験し、両方とも最終合格した私が、
実際の体験をもとに、具体的にどう対策したのかについてお話していきます!!

 

ちなみに・・・

あなたが面接で合格するために役立つ無料の動画講座を作成しました。

この講座を見ることで、面接官のどんな質問についてもうまく答えられるようになります。

面接で困っているあなたはぜひ↓に参加してみてください。

無料で動画を見れます。

 

Contents

市役所の面接を合格したいなら、面接官の採点の仕方を学べ!!

あなたは面接の具体的な対策方法について話を聞きたいのでしょうが、まずは面接はどのように採点されているのか?というルールについてお話していきます。

「え??そんなルールなんてどうでもいいよ!!」とあなたは考えていると思いますが、このルールを学ばずに、表面的なテクニックを学んでも、面接では合格を勝ち取れないですからね?

 

そのような思考をする人は要注意です。

 

「面接官がどのように採点しているのか?」を知らないと、

何をすれば点につながるのか?

がわかりませんから、適切な対策ができません。
(予備校も普通に間違った対策をお話しています。)

 

ですからきちんと対策するようにしましょう!!

 

 

受験生
受験生

確かに。

面接試験で合格を勝ち取るためには、面接官がどのように採点しているのかを知っておくべきだね。

採点のルールが分からないと、どのような面接をすればいいか分からないからね。

やまべ
やまべ

そうだね。

まずは面接官の採点のルールを学んでおこう!!

 

面接でチェックされるのは『コンピテンシー』だ。

面接官が面接でどのような点を評価しているのでしょうか?

それは「コンピテンシー」です。

受験生
受験生
面接の情報を調べているとコンピテンシーという言葉が出てきたけど、どういう意味なの?

やまべ
やまべ
このコンピテンシーとは、仕事をする上で成果を出すための「ビジネス能力や資質」のことだよ。

ちなみに、面接官はこのコンピテンシーを評価するために「君って責任感がある?」というようにストレートに聞いてくるわけではありません。

志望動機や自己PRを語らせ、そこから「工夫した点は?」「その時、何を考えていたのか?」「〇〇という状況が起こったら、あなたはどう対応する?」というように掘り下げ質問をすることで、学生の応答や反応などをチェックしているのです。

そして、その会話の中で「評価するコンピテンシーがあると感じれば」な面接官は「〇〇という能力があるな」と感じ、採点シートに「〇〇能力:優」「△能力:普通」と採点しているのです。

つまり、あなたが面接対策では、コンピテンシーをアピールできるエピソードを、面接カードにいかに散りばめられるか?ということが合否を分けるということです。

 

市役所の面接で評価されるコンピテンシーは次の6つを押さえておけ。

受験生
受験生

だいたい面接の採点の仕方が分かったよ。

面接では、市役所が評価するコンピテンシーをアピールすれば高得点がとれんだね。

でも、その評価するコンピテンシーって自治体によって異なるなら、何をアピールするべきか分からないんだけど・・・

自治体がどのコンピテンシーを重要視しているの?

やまべ
やまべ

確かに、評価されるコンピテンシーが分からなければ、対策の仕方がわからないよね。

でも、この「採点されるコンピテンシー」は公表されてないから、面接ではヤマを張ってコンピテンシーをアピールするべきだね。

でも、安心して。

だいたいの市役所で求められるコンピテンシーはおよそ次の6つに分かれるから、それらを押さえておこう。

この面接の評価ポイントは国家一種試験(国家総合職の旧試験制度)のものだけど、同じ公務員試験と考えたら、似たようなコンピテンシーだと思うから非常に参考になると思うよ。

だからこれを参考にアピールするべきコンピテンシーを押さえていこう。

 

ちなみに、次にまとめているのが、国家一種試験の採点シートの評価ポイントになります。

面接官が評価する6つのコンピテンシー

①コミュニケーション能力

  1. 質問の意図を理解しているか?
  2. 話に一貫性があるか?わかりやすく簡潔に話せるか?
  3. 話し方に熱意、説得力があるか?
  4. 話題や話題材料を効果的に使っているか?

②信頼性(責任感、達成力)

  1. 相手を選ばず誠実に対応できる?
  2. 公務に対する気構え、使命感はあるか?
  3. 自らの行動、決定に責任を持っているか?
  4. 困難な課題にも最後まで取り組んでいるか?

③積極性

  1. 自らの考えを積極的に伝えているか?
  2. 考え方が前向きで向上心があるか?
  3. 目標を高く設定し、率先して行動ができるか?
  4. 困難なことにチャレンジしようとする姿勢が見れるか?

④社会性・協調性

  1. 相手の考えや感情に理解を示しているか?
  2. 異なる価値観に理解を示しているか?
  3. 組織や集団のメンバーと信頼関係が築けるか?
  4. 組織の目標達成と活性化に貢献しているか?

⑤経験学習力

  1. 自己の経験から学んで、現在に適用しているか?
  2. 自己や組織の状況と課題を的確に認識しているか?
  3. 優先度や重要度を明確にして目標や活動計画を立ているか?
  4. 他社から学んだものを自己の行動・経験にてきようしているか?

⑥自己統制

  1. 落ち着いており、安定感があるか?
  2. ストレスに前向きに対応しているか?
  3. 環境や状況の変化に柔軟に対応できるか?
  4. 自己を客観視、場に応じて統制することができるか?

※ちなみに採点は各項目、優・普通・劣の3段階で評価されます。

面接対策では、評価されるコンピテンシーについて、どれだけエピソードを準備できるか?が高評価のカギなのです。

 

これが面接対策の本質ですね。

多くのサイトや予備校、ホームページはコンピテンシー面接のことを深く理解していないため、ふわ〜っとした情報しか書けないのだと思います。(そんな人が面接を教えているってヤバイよね?笑)

このコンピテンシーのアピールポイントを押さえておきましょう。

公務員試験の面接で押さえるべき17個の質問と合格する答え方はコレだ。あなたは公務員試験の面接対策でこのような悩みを抱えていませんか? ・そもそも面接ってどんな質問だされるんだろう。すべてに答えられる...

 

市役所の面接の事前準備はこれだけしとけ!

さきほどまでは面接で取るべき戦略やアピールポイントについてお話してきましたが、そのアピールポイントを作るには、様々な事前準備が必要です。

そのため、その事前準備が丁寧にできるかどうか、で面接の合否が決まると言っても過言ではありません。

面接対策の事前準備は次の4ステップで対策していきましょう。

市役所の面接対策で押さえるべき4ステップ

①リサーチ(市役所・リサーチ)

②面接カードを作成する。

③想定問答集を作成する。

④実践練習

 

【市役所の面接対策で押さえるべき4ステップ】
①市役所と自己分析のリサーチをしろ!!

さきほどまでは、面接官のの採点方法と面接で高評価を取るための戦略についてお話してきました。

つづいては志望動機やコンピテンシーをアピールできるエピソードについてお話していきましょう。

そのためにするべきことは次の2つです。

市役所の面接でリサーチするべき2つのポイント

①市役所のリサーチ

②自己分析

それではそれぞれ説明していきます。

 

【市役所の面接でリサーチするべき2つのポイント】
①市役所のリサーチ

市役所を受験するのに、その市のことを知らなければ、面接官に「この受験生はここで働く気がないんだ・・・」と熱意を疑われ、不合格になってしまいます。

その熱意をアピールするには、その市役所の情報をたくさん調べる必要があります。

特に、自分のしたい仕事や興味がある仕事については、他の市役所との違いも踏まえ、深く調べておきましょう。

他の受験生がありきたりな浅い理解の回答をしている中、自分のしたい仕事をより深い情報を交えながら面接で伝えることで、「よく調べているね」と感心されるはず。

これくらいやらなければ、面接官に熱意が伝わらないと思っておきましょう。

 

面接では、市役所について質問される可能性があるので、基本的な情報すらも知らなければ、確実に熱意が疑われることでしょう。

特によく聞かれる質問として、

  • その市役所の人口は?
  • どのような仕事をしてみたい?
  • なぜ県庁ではなく市役所なの?
  • 〇〇市のニュースで興味があるのは?
  • 〇〇という政策についてどう思う?

などを押さえておきましょう。

受験生
受験生
確かに熱意は情報量で伝えなければダメだね。

でも、どうやってその情報を調べればいいの?

やまべ
やまべ

確かに、市役所のホームページなどを見ても、全然分からないよね。

だから次の3つの情報源を使うようにしよう。

特に志望動機を作る際、他の人とは違う情報源や自分なりのエピソードを交えることで、独自性がある良い志望動機が作れるからね。

次の情報源はきちんと押さえて置こう。

市役所のリサーチで押さえておくべき情報源

①説明会

②ホームページ

③市役所や市役所の施設に足を運ぶ

 

こちらの情報源をもとに、面接官が感動する志望動機の作り方は下記の記事で解説しているので、ご覧ください。

元公務員受験生が明かす!!地元市役所の志望動機はこの4ステップで作れ!!「地元の市役所を受けるために志望動機を考えているけど、ありきたりな内容になってしまう・・・」と悩んでいませんか? いろいろと考えれば考...
地元以外の市役所に合格した元受験生が語る!!志望動機はこう作れ!地元以外の市役所を受験するけど・・・ 説得力のある志望動機が書けないあなたへ。 あなたは筆記試験を突破し、市役所の面接対策を...

 

【市役所の面接でリサーチするべき2つのポイント】
②自己分析

面接で高評価を取るには「コンピテンシーをアピールしろ」というお話をしましたが、そのコンピテンシーをアピールするネタがなければいけません。

そのため、自己分析をするのです。

自己分析でアピールできるコンピテンシーのエピソードのタネとなるものを探しましょう。

特に評価されるコンピテンシーをアピールできるエピソードを探す場合、面接カードで書く内容の

  • 大学で頑張ったことは?
  • アルバイトで意識したことは?
  • 趣味は?

などで、さきほど紹介したアピールするべきコンピテンシー(積極性、社会性、責任感、経験学習力、自己統制、コミュニケーション力)を発揮したエピソードを、探していきましょう。

公務員試験の面接対策はこれでOK!!絶対合格するならこの〇〇を押さえとけ!!公務員試験の面接で不合格に怯えてるあなたへ。 公務員試験ってどういう人が不合格になるんだろう・・・ そうやっていろいろ調べていて...

 

【市役所の面接対策で押さえるべき4ステップ】
②面接カードを作成

面接カードは面接を行う上で合否を決定すると言われています。

そもそも、面接官は面接カードを読みながら、気になる点を受験生に質問していきますが、それはつまり、戦略を持って作成することで、面接官がしてくるであろう質問をコントロールすることができるということです。

逆に、面接カードを適当に作ってしまうと、面接官に突っ込まれる質問が想定できないので、面接でかなり苦労するとになるはず。

良い面接カードとは、自分がアピールできるエピソードを面接カードに散りばめ、面接官に質問させるような書き方をするべきでしょう。

 

具体的な面接カードの作成方法はこちらのURLをご覧ください。

100%合格できる??公務員試験の面接カードはこう書け!!面接カードって何? 面接カードってどう書けば正解なの? とあなたは悩んでいませんか? あなたはおそらく、公務員試験の1次試験に...

 

【市役所の面接対策で押さえるべき4ステップ】
③想定問答集を作成する。

面接カードを作成した後は、想定問答集を作成しましょう。

面接官からどのような質問がされるのかを押さえることができれば、落ち着いて対応できます。

ある程度される質問は決まっているので、対応しておきましょう。

ちなみに想定問答集の作り方や高評価につながる回答は次の記事で回折しているのでお読みください。

合格者が暴露!!市役所の面接試験で聞かれる質問と高評価の答え方とは?面接に自信がない・・・と感じている受験生へ。 あなたはおそらく、市役所の面接対策をしているのでしょうが、 おそらくこのような悩みを抱...
公務員試験の面接で押さえるべき17個の質問と合格する答え方はコレだ。あなたは公務員試験の面接対策でこのような悩みを抱えていませんか? ・そもそも面接ってどんな質問だされるんだろう。すべてに答えられる...

 

【市役所の面接対策で押さえるべき4ステップ】
④実践練習

想定問答集を作成したら、後は面接の実践をするだけです。

面接官からの質問にスムーズに答えられるようになるには量をこなすしかありません。

たくさん練習することで、面接の感覚や面接官からの質問に慣れてくるので、本番では落ち着いて対応できるようになります。

私も初めは「全然話せない・・・」と自信を喪失していましたが、約10回ほど練習すると、スムーズに会話ができるようになりました。

ですので、何度も量をこなすことを心がけておきましょう。

 

ちなみに次の記事では、一人でできる対策方法や複数人でできる対策方法について解説しているので、お読みください。

面接官からの質問に上手く答えるポイントや面接のセンスが高まる対策法を徹底解説しています。
(この方法で練習することで、100人中3位でとある市役所に合格することができました。)

公務員試験の面接でトップ3%になるため練習方法はこれだ!!あなたは面接をどのように練習していますか? 面接の練習をしたいけど、予備校に言ってないからできない。 面接の練習は、友達や親にも頼み...

 

市役所の面接で注意しておくべきポイント

面接を行う上で良い印象を残す必要がありますが、あるポイントを外すと、一気に不合格になるポイントがあります。

このポイントに当てはまってしまうと、いくら受け答えが完璧でも不合格になる可能性があるので注意しておきましょう。

ちなみに次の記事では、面接で一気に不合格になるポイントを紹介していきます。

公務員試験の面接で落ちる人の共通点とは?⇛ゼッタイに合格できません。面接の不合格パターンについては↓の動画でも解説しています。 https://www.youtube.com/watch?v=aERZ6...

服装や身だしなみは絶対に注意しておけ!!

服装や身だしなみが出来ていない人間は仕事にルーズと思われているため、面接官からの印象がかなり悪くなります。

たかが身だしなみと思うかも知れませんが、これだけで不合格になる可能性があるので注意しておきましょう。

ちなみに身だしなみや服装についてはこちらの記事で解説しているのでお読みください。

元受験者が解説!!市役所の採用試験の服装はこれだ!!申込書の提出、筆記試験、面接の各パターンも解説!!市役所の試験ってどのような服装で行ったらいいの? と悩んでいるあなたへ。 この記事では私が受験した時の、周りの受験生の服装について解...

 

受験生からよくある質問
①面接官ってどういう人がするの?

最後に市役所の面接についての疑問点について答えていきます。

まずは、面接官は誰がしているのか?ということですが、自治体によって異なるというのが答えです。

ま、これでは回答にはならないので、目安を答えていきましょう。

私が市役所を受験した時は、次の人が面接官を行っていました。

  1. 一次面接:人事課職員、人事課長、総務部部長
  2. 二次面接:市長、副市長、総務部部長

 

自治体にもよりますが、おそらくこのような役職の人が面接官を務めるいことになるはずです。

 

まとめ:市役所の面接は戦略を持って臨め!!

この記事では市役所の面接を突破するために何をするべきか?についてお話してきました。

何度も繰り返しますが、面接はどれだけコンピテンシーをアピールできるか?が勝負の分かれ目です。

この情報をほとんどの受験生は意識していないので、あなたはコンピテンシーを踏まえたアピールを準備しておきましょう。

そして堂々と面接に臨んでください。

ちなみに・・・

あなたが面接で合格するために役立つ無料の動画講座を作成しました。

この講座を見ることで、面接官のどんな質問についてもうまく答えられるようになります。

面接で困っているあなたはぜひ↓に参加してみてください。

 

無料で動画を見れます。

この記事を参考に、ぜひ合格を勝ち取ってください!!

 

こちらの記事も読めば、あなたが合格する確率はさらに高まるでしょう。

公務員試験の面接の本はこれを読め!!100人中3位を取った対策法も徹底解説。公務員試験の面接対策をする上で 「どの本を読めばいいの?」と悩んでいるあなたへ!! 「公務員試験では面接が重要!!」とは知ってい...
なぜ、公務員になりたいの?という質問に答えられないあなたへ。なぜあなたは公務員になりたいのですか? という質問にありきたりな内容しか思いつかないアナタへ。 公務員試験を突破するためには面接...
公務員に転職したい?100%合格する志望動機を作る3つのコツとは?今の仕事が嫌だから公務員になりたい! そう思って勉強を続けていましたが、いざ面接の段階になると、 ありきたりな志望動機しか書けない・...

追伸:面接官の質問に「うまく答えられる自信がない・・・」と考えているあなたへ。

 

どうも山辺です。

「え??お前誰??」という声が聞こえてきたので、
少し自己紹介をしておきます。

私は元Fラン大学出身だったため将来の不安に感じていたため、大学3回生の時に公務員を目指すことを決意しました。

無能だったにも関わらず公務員試験に合格するために様々な知恵を学んだ結果

国家一般職、県庁、市役所(2箇所)、大学法人に内定をもらい、

Fラン大学のくせに、みんなが羨む公務員の仕事を選ぶ立場になりました。

 

・・・とはいっても。

私はFラン大学だったため、たいして勉強の才能がないし、秀でた実績もない、めんどくさがりのダメダメ人間でしたが、他の人とは違う戦略で戦った結果、圧倒的な成果を出すことができました。

正直、私の戦略で戦えば、誰でも合格できると思います!!

 

こちらの企画ではFラン大学だった私が

「国家一般職、県庁、市役所、大学法人」

に合格した方法をお伝えしております。

 

こちらをよむことで、公務員試験の本質が理解できるため、

飛躍的に合格率を高める事

ができるでしょう。

 


 

 

予備校では聞けない過激な内容をライン講義でお届けしています。

 

 

 

能が公務員試験に合格するための方法はこちらのコミュニティに参加できます。

関連記事はこちら