公務員試験について

公務員になりたいキミへ。公務員試験の専門科目をたった3分で理解させます。

公務員試験の專門科目ってそもそも何?と困っているあなたへ。

公務員になりたいぃーーーー!

そう思って、公務員の専門科目について知りたいために、この記事を読んでいるのでしょう。

そもそも公務員試験を紹介している予備校や情報サイトって、文字ばっかりで読みにくいんですよね。

私も受験生の時「読みにくいな・・・」と思っていました。

  • 文字ばっかりで分からない・・・
  • 読む気にならない・・・
  • つまらない・・・

このような情報ばっかりですよね。

 

誰かが分かりやすく紹介しているサイトはないものかと思っていたのですが、

「自分で作ったほうが早いんじゃね?」

と思ったので、この記事を作成しました。

題して

「公務員試験の専門科目って何?どうやって勉強すればいいの?」

もしあなたが、

  • 公務員試験の専門科目って何?
  • 何を勉強すればいいの?
  • 配点ってどれくらいなの?

という疑問を抱えているなら、読むことをおすすめしています。

※このページは、初学者から大卒程度の公務員試験を受験する人のための記事です。

 

Contents

公務員試験の専門科目ってそもそも何?

登場人物

受験生くん

・21歳

・大学3回生

・将来のことを考えて、公務員になりたいと考えている

・ネットで公務員について調べてもいまいち分からない

・山辺のいとこ

とあるバーにて

やまべ
やまべ
久しぶりだな。4年ぶり・・くらいか?

どうした?

久しぶりに連絡してきて?

受験生
受験生

4年ぶりくらいですね。あの時は高校生だったかな。

実は僕、再来年からついに社会人なんだ。

やまべ
やまべ

え?

もうそんな年齢になったんか?

時間が立つのは早いな・・・

どこで働きたいとか考えてんの?

受験生
受験生

僕、公務員になろうと思います。

特にやりたいこともないから・・・・

だから、安定した生活を送るのもいいかなって。

やまべ
やまべ

お、もう将来のことを考えているんだ。

偉いじゃん。

受験生
受験生

でも公務員試験ってそもそもわかりにくくて・・・

いろいろ勉強とか大変らしいけど、受験サイトや予備校の情報を見ても全然わからないんです。

だから公務員試験について教えてください。

 

やまべ
やまべ

だから今日は呼ばれたのか笑。

確かに。公務員試験って分かりにくいよな。

OK!!

公務員試験の専門科目について分かりやすく話してやるよ。

 

公務員試験の専門科目は大学の専門課程レベルの内容

 

受験生
受験生

勉強しようって思って、調べてたんだけど、
そもそも公務員試験って専門科目と教養科目ってあるらしい・・・

この「專門」と「教養」ってなんなんですか?

專門と教養って2つあるけど2つとも勉強しなきゃいけないの?

めんどくさい・・・

やまべ
やまべ

たしかにめんどくさい笑

でも、公務員試験に合格するには、この専門科目と教養科目は勉強しなきゃいけないんだ。

この2つの違いだけど、

  • 專門科目:大学の専門課程レベルで学ぶ内容
  • 教養科目:中学・高校で学ぶ内容

ということだね。

受験生
受験生

なるほど。

専門科目って大学の専門課程レベルなんだ。

けど僕、大学で全然勉強していないから分からない。

ましてや理系だから、公務員試験の勉強なんて全然したことがないんだけど・・・

やまべ
やまべ

確かに勉強したことがない科目ばっかりだよね。

僕も理系だったから正直苦労した。

 

だから、公務員試験では

①経済学部

②法学部

はかなり有利って言われているんだよ。

受験生
受験生

え??

じゃー理系だから無理じゃん・・・

諦めろってこと?

やまべ
やまべ

いやいやそうじゃないよ。

確かに法学部と経済学部は有利だけど、公務員試験の受験生の大半は法学部、経済学部とは違う学部の人が多いから、ほとんどの受験生とスタートが一緒になるんだ。

つまり今まで大学受験で勉強した人達とスタートが一緒ってことになるよね。

これからの頑張り次第で、合格できるってことなんだ。

受験生
受験生

確かに。そうだな。

ほとんどの人のスタートが同じだもんね。

頑張るしかないな・・・

ちなみに、公務員試験の専門科目と教養科目には傾斜配点があって、専門科目の点数が教養点数の1倍〜2倍になります。

例えば、

A君が専門科目が30点、教養科目が20点、
B君は専門科目が20点、教養科目が30点

取ったとしましょう。

合計点数は50点で同じだけど、傾斜配点で専門試験が2倍だとすると

  • A君は30✕2(専門科目)+20(教養科目)=80点
  • B君は20✕2(専門科目)+30(教養科目)=60点

で、A君のほうが得点が上になるのです。

だから、公務員試験では専門科目を重点的に勉強するほうが得点しやすいのです。

もちろん志望先によって傾斜配点が変わってくるから、チェックしておきましょう。

 

専門科目の題科目は16科目以上。

受験生
受験生

なるほど。専門科目と教養科目の違いがなんとなく分かってきたよ。
専門科目は傾斜配点があるから重要なんだよね。

じゃー質問なんだけど、専門科目を勉強しようと思うんだけど、そもそもどのような科目が出題されるの?

 

やまべ
やまべ

じゃー専門科目について説明していくね。

公務員試験では、次の4科目が出題されるんだ。

専門科目で出題される科目

行政系科目政治学、行政学、社会政策、社会学、国際関係
法律系科目憲法、行政法、民法、刑法、労働法
経済系科目経済原論(ミクロ・マクロ)、財政学、経済政策など
商学系科目会計学、経営学

受験先によって出題される専門科目が変わるので注意しておこうね。

 

受験生
受験生

かなりあるじゃん・・・

これをすべて勉強しなければ合格できないのか・・・

無理な気がしてきた・・・

 

やまべ
やまべ

確かに範囲が広くて大変なんだ。

でも、すべてを勉強しなくても合格できるんだよ。

大事なのは、戦略を立てて勉強することなんだ。

勉強の戦略については、また後から話すね。


ちなみに、専門科目の配点は次のようになります。

※受験先によって配点が変わる場合があるので、受験先の試験概要を確認しておきましょう。


 

公務員試験の専門科目はこの優先順位で勉強しろ!!

受験生
受験生

専門科目の範囲って広いんだね・・・

どうやって勉強すれば効率的なの?

 

やまべ
やまべ

ここで押さえておくべきポイントが1つ。

重要なのは「限られた時間で高得点を狙う」という意識を持つこと。

つまり、勉強するべき科目と勉強しない科目のメリハリをつけて勉強することが大事なんだ。

この意識を持たず、クソ真面目に勉強しても公務員試験では合格できないんだよ。

 

受験生
受験生

確かに、普通に勉強してもこんな膨大にできるわけない。

良かった。全部勉強しなくても大丈夫なんだ。
メリハリをつけた勉強すればなんとかなるんだね。

じゃ、具体的にどうやって勉強していけばいいの?

 

 

やまべ
やまべ

オッケイ!

説明していくよ。

具体的には優先順位の高い科目から終わらせるのが重要なんだ。

 

公務員試験の優先順位はコレだ!!

公務員試験の優先順位は次の表のとおり。

重要度Aランク憲法、民法、行政法、経済原論(ミクロ・マクロ)
重要度Bランク政治学、行政学、財政学
重要度Cランク財政学、労働法、社会政策
重要度Dランクその他

 

やまべ
やまべ

公務員試験では、重要度の高いものから終わらせることを意識しておこう。

特にAランクは専門科目の6割を占める重要な科目。

このAランクを得意科目に出来れば、公務員試験で有利に立ち振る舞えるから、必ず対策していこう。

その後Bランク⇛Cランクの順番で勉強していけばOK!!

Cランクまで勉強できれば、専門科目で落ちることはなくなるよ。

受験生
受験生

オッケイ!

とにかくAランクを潰せばいいんだね。

やることが明確になってきたよ!!

やまべ
やまべ

それは良かった。

じゃ、ざっとAランクのそれぞれの科目について説明していくね。

 

重要度Aランク:①憲法とは?

憲法とは、国の暴走を止める仕組みなんだよ。

国に「おい、お前!それは違うだろ!」って言える権利だね。

 

なんでこんな仕組みがあるのか?

それは昔は国が国民に悪いことをしていたからなんだ。

 

例えば、

無理矢理戦争に行かせたり、デモをしていたら死刑されたり・・・

 

このような国では国民は安心して生活できません。

だから、憲法は国民を守る仕組みなんだよ。

憲法は具体的な勉強方法はこのページを見てね。

憲法の効率的な勉強方法はこちら!

 

重要度Aランク:②民法とは?

民法とは国民が自由に生きていくために必要なルールなんだ。

この民法があるから、自由に生活ができるんだよ。

 

この民法はかなり条文が多くて、言葉も難しいものが多いから気合を入れて勉強していこうね。

 

ちなみに民法は憲法の後に勉強するべきだね。

その理由は次の2つ。

  1. 憲法を学ぶことで法律の感覚が理解できるから。
  2. いきなり民法を勉強すると難しくて心が折れるから。

 

民法の具体的な勉強方法は次のページを読んでね。

民法の効率的な勉強方法はこちら

 

重要度Aランク:③行政法とは?

行政法とは、行政を運営する上で守るべきルールを定めている法律なんだ。

実はこの「行政法」という法律はなくて、いろいろな法律をまとめて行政法って呼んでいるんだ。

行政法という法律はないので注意してこう。

 

公務員として仕事をする上で、行政法は勉強しなきゃいけないから、受験生のうちに勉強しておくべきだね。

行政法の勉強法は次のページで解説しているから読んでね。

行政法の効率的な勉強法はこれだ!!

 

重要度Aランク:④経済言論(ミクロ・マクロ)とは?

経済学とはお金の流れを追いかける学問なんだ。

社会はみんながお金を使うとハッピーになるんだけど、その方法を追求するんだよね。

ちょっと難しいから具体例を交えてお話するね。


例えばA君とB君がそれぞれ100万円を持っていたとする。

そして、A君とB君がそれぞれ100万円でお互いに何かしらのサービスをすると、A君とB君の100万円が入れ替わって、相手からサービスを受けられるよね。

こうやってみんながお金を使うことで、そのお金が誰かのお金になり・・・と連鎖していくことで、経済が循環していくんだね。

経済学は微分などの数学的な知識が必要で苦手な人が多いけど、理解すればかなり得点できる科目なんだ。


 

具体的な勉強法はこのページを見てくださいね。

経済学で高得点を取るための勉強法

 

公務員試験ってどれくらい勉強すればいいの?できるだけ勉強しろ!!

受験生
受験生
なんとなく何を勉強すればいいのか分かったよ。

ちょっとやる気になってきた!

 

やまべ
やまべ

それは良かった!

公務員試験は本気で勉強しないと合格できないから頑張ってね。

自分との戦いなんだ。

 

受験生
受験生

そうだね。

ちなみにどれくらい勉強すれば合格できるの?

 

やまべ
やまべ

時間がある限り勉強したほうがいい!

といういか、どれくらい勉強すれば合格できるのか?を気にしないほうがいい。
時間の許す限り勉強するほど、合格率が高まるからね。

例えば、合格者が5人の志望先なら、周りのライバルによってはかなりレベルが高い戦いになるからね。

だから本気で勉強したほうがいいよ。目安なんて気にしないほうがいい。

勉強はやれるだけやるんだ。

 

受験生
受験生

そうは言ってもな〜

そんなに勉強したくないし・・・

 

やまべ
やまべ

そんな弱気なら公務員試験は辞めたほうがいい。
妥協して合格できるほど、甘くないからね。

よーく考えて。

たった一年間勉強すれば、公務員になれるんだよ?

 

僕は学歴もない、頭も悪い、大学でサークルなどもしてこなかった。
そんな何も結果を出したことがない人間でも公務員になれるから、本気で頑張ったんだ。

ここで頑張らず、いつ頑張るの?

 

 

受験生
受験生

確かに甘かったかもしれない。

頑張って勉強していくよ。

ここで頑張らないと就職できないかもしれないし。

 

やまべ
やまべ

そうだな。

ここで頑張るしかないんだ。

 

おっとそろそろ時間だ。

これからの一年間で、お前のこれからの40年間の人生が決まるんだ。

諦めるんじゃねえぞ。

 

この話を聞いて、明日から何をするかはお前の勝手だ。好きにしろ。

じゃあ会計だ。頑張れよ。

 

 

ちなみに専門科目のおすすめ参考書や勉強の仕方については次の記事で詳細に解説しているから見てね。

専門試験のおすすめ参考書と勉強法はこちら!

 

最後に。専門科目を効率的に攻略して公務員試験を突破していこう!

公務員試験は、限られた時間で効率的に得点することが求められている試験です。

この記事では、

  • 公務員試験の専門科目の概要
  • 専門科目で勉強するべき科目
  • 勉強時間の目安

について話してきました。

 

この記事を参考に、公務員試験で合格を勝ち取ってくださいね。

あなたが公務員になれることを応援しています。

追伸:公務員試験の勉強が思うように進んでいないあなたへ

 

どうも山辺です。

 

「え??お前誰??」という声が聞こえてきたので、少し自己紹介をしておきます。

私は元Fラン大学出身から公務員を目指すことを決意しました。

 

勉強しておらずほぼゼロからのスタートだったのですが、公務員試験に合格するために様々な知恵を学んだ結果

国家一般職、県庁、市役所(2箇所)、大学法人に内定をもらいました。

 

Fラン大学のくせに、みんなが羨む公務員の仕事を選ぶ立場になったのです。

 

・・・とはいっても。

 

私ははじめから上手く言ったわけではありませんでした。

たいして勉強の才能がなかったし、秀でた実績もない、めんどくさがりやのダメダメ人間でしたが、他の人とは違う戦略で戦った結果、圧倒的な成果を出すことができました。

 

え?その方法が知りたいって?

 

下記のメルマガでお話ししています。

友だち追加

オンライン講義はラインで行っています。

 


 

 

 

予備校では聞けない筆記試験の攻略法をメルマガをお届けしています。

能が公務員試験に合格するための方法はこちらのコミュニティに参加できます。

関連記事はこちら